Head for the mountains

- supported by yamaclub.net -

最新記事

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

年も明け、1月に入り歩いてきた「2018厳冬期陣馬高尾」山行ですが、ヤマクラブの方へ記事を寄稿したので紹介します。 ブログ | ヤマクラブ YamaClub 2017年ゴールデンウィークの立山山域の山行 5月2日 雷鳥沢ヒュッテ宿泊。 雷鳥...

最近の記事

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

年も明け、1月に入り歩いてきた「2018厳冬期陣馬高尾」山行ですが、ヤマクラブの方へ記事を寄稿したので紹介します。 ブログ | ヤマクラブ YamaClub 2017年ゴールデンウィークの立山山域の山行 5月2日 雷鳥沢ヒュッテ宿泊。 雷鳥...
山で使う防水スマホHUAWEI Mate 10 Pro購入-開封の儀&カメラレビュー

山で使う防水スマホHUAWEI Mate 10 Pro購入-開封の儀&カメラレビュー

山で使う防水スマホ、「HUAWEI Mate 10 Pro」購入&レビュー 12/1の発売開始に合わせてHUAWEIの最新フラッグシップスマートフォン、Mate 10 Proを購入しました。手元に届いてから1週間少し経ちましたが、ストレスフ...
シャルマン火打から空沢山
ゲストブログ紹介

シャルマン火打から空沢山

先週に引き続きシャルマン火打スキー場からお送りします。前回と記事が被りますのでバックカントリー記事はお蔵入りにしてこちらの雪山記事にアップデートすることにしました。火打山から北西に伸びる尾根の中間にあるピークがこの尾根の名前にもなっている空...

登山・キャンプ・スキー

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

「歩き初めは厳冬期のあの山へ」新春顔合わせ&ご挨拶な陣馬山〜高尾山縦走

年も明け、1月に入り歩いてきた「2018厳冬期陣馬高尾」山行ですが、ヤマクラブの方へ記事を寄稿したので紹介します。 ブログ | ヤマクラブ YamaClub 2017年ゴールデンウィークの立山山域の山行 5月2日 雷鳥沢ヒュッテ宿泊。 雷鳥...
雪山シーズンインは北横岳で

雪山シーズンインは北横岳で

2016年12月17日に特急あずさ利用で日帰りで歩いてきた北八ヶ岳の北横岳より。この日の行程は新宿→茅野→北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→北横岳ヒュッテ→北横岳南峰→北横岳北峰(ピストン)。待ちに待った今シーズンの初雪山はモフモフ!お山だけでな...
紅葉最終の高尾山へ

紅葉最終の高尾山へ

2016年12月2日に最後の紅葉を探しに歩いてきた高尾山エリアより。この日の行程は高尾山口駅→6号路→高尾山山頂→大見晴台→一丁平→小仏城山→小仏峠→小仏バス停に下山→高尾駅。今シーズンのラストの紅葉は残ってるのか!それよりも実は...
それ以前の記事へ

サイト情報

良質なコンテンツを求めて – ゲストブログ編 –

良質なコンテンツを求めて – ゲストブログ編 –

この度、新しい取り組みとしてゲストブログのような仕組みを導入します。他のブログサイトさんの記事で、主に登山やキャンプ、スキーなどのジャンルで素敵な記事をピックアップして、当サイトでゲストブログのような形で掲載します。ご興味のあるブログ作者さ...
下ノ廊下、志合谷〜欅平区間

「2016下ノ廊下、水平歩道を歩く」10月17日編を記事にしました

2016年はルートが開通したこともあり、10月15~17日の日程で下ノ廊下、旧日電歩道、水平歩道を歩いてきた山行をTweet Logとして、17日の阿曽原から大太鼓の区間、大太鼓から欅平の区間、欅平から富山までの区間を記事にしました。こちら...
下ノ廊下、仙人谷ダム

2016下ノ廊下の2記事に写真を追加しました

2016年10月下ノ廊下、旧日電歩道の山行2記事に写真加えてアップデートしました。 (写真は仙人谷ダムにて。ダムの堰堤から美しい湖面が望めます) 数日違いで歩かれてた友人の方から貴重な写真をお借りすることができました。
それ以前の記事へ

ブログ記事・ゲストブログ

山で使う防水スマホHUAWEI Mate 10 Pro購入-開封の儀&カメラレビュー

山で使う防水スマホHUAWEI Mate 10 Pro購入-開封の儀&カメラレビュー

山で使う防水スマホ、「HUAWEI Mate 10 Pro」購入&レビュー 12/1の発売開始に合わせてHUAWEIの最新フラッグシップスマートフォン、Mate 10 Proを購入しました。手元に届いてから1週間少し経ちましたが、ストレスフ...
山のブログ&SNSサービス「ヤマクラブ YamaClub」が開設されました

山のブログ&SNSサービス「ヤマクラブ YamaClub」が開設されました

この度、山のブログ&SNSサービス「ヤマクラブ YamaClub」が開設されました。登山、トレッキング、スキー、キャンプなど、アウトドアを楽しむ全ての方を対象にしたコミュニティサイトとして、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を提供...
SEA TO SUMMIT XPOT

SEA TO SUMMIT「X-POT」レビュー

SEA TO SUMMITの折りたたみケトル(やかん)X-POTのレビュー。別記事にて掲載はしてましたが、山道具レビューとして改めて紹介。数日間にわたるテント泊縦走で使ってみたその使い心地はいかに...
厳冬期シリーズ第三弾!雲竜溪谷。(2017/2/3)
ゲストブログ紹介

厳冬期シリーズ第三弾!雲竜溪谷。(2017/2/3)

厳冬期硫黄登頂~!から4日後。 厳冬期高尾をご一緒していただいたTさんからお誘いメール。 いやいや、ついこの間八ヶ岳いってきたばかりですし・・・ ちょっと厳しいなあ。。。。 でも、これ、「今」しかないかも。 というわけで硫...

Head for the mountains のライター・ゲストさん

Head for the mountains のライター兼「ヤマクラブ YamaClub」ゼネラルマネージャー。山・スキー・自転車を楽しんでます /登山/トレッキング/キャンプ/アウトドア/バックカントリー/山道具/ガジェット/写真/生ビール♪
「晴れたらいいね♪」サイト主宰。Head for the mountains のライター兼アドバイザー。登山/tap dance/ジョギング/写真/jazz/演劇/エンターテイメント/生ビール♪/座右の銘はTomorrow is another day。
「ぽっくん Ownd」サイト主宰。Head for the mountains のゲスト。関東近郊を中心とした登山/ハイキング/お散歩/写真/温泉/ラーメン/生ビール/青い空の下でみんなが繋がっている感覚が好き♪
「分け入っても分け入っても白き山」サイト主宰。Head for the mountains のゲスト。montebiancoは初期の頃影響を受けた白山から。ブログタイトルは大好きな種田山頭火から。夏山から冬山まで/春はバックカントリー

「あくくり Active & Creative」サイト主宰。平日はとあるメーカーの設計者、休日はカメラ片手に日本全国まだ見ぬ風景を求めてフラフラ一人旅。今は登山と温泉が生きがい。あと時々マラソンもやってます。Head for the mountains のゲスト。
「おそと日記」サイト主宰。Head for the mountainsのアドバイザー。ときどき山登り、ときどき渓流毛鉤釣り/山、川、森、雲、星、月とかをみてるのが好き。/Raymond Chandler, Sting, Corinne Bailey Rae, Al Pacino, Sophie Marceau, さまぁ~ず/1964/エンジニア
当サイト設立に多大な貢献を頂きましたが、2017年3月に旅立たれました。ご冥福をお祈り致します。