2016/8/22〜27の裏銀座山行より。野口五郎小屋に関するTweet Log。
この日の行程:七倉山荘→(タクシー)→高瀬ダム→(ブナ立尾根)→烏帽子小屋→烏帽子岳→野口五郎小屋(小屋泊)
楽しみにしていた裏銀座縦走の第2日目。この日は野口五郎小屋に宿泊しました。
野口五郎小屋に到着
先週の裏銀座より23日-野口五郎小屋編 今回はテント泊縦走でしたが、テン場の無い野口五郎小屋は小屋泊に。
写真は順に、到着するとピーカンw。烏帽子と縁ありそうな看板。稜線の小屋は渇水気味。20時よりだいぶ前に消灯になるのでご注意をw pic.twitter.com/31fgdCkiaG— Koheii (@koheii)
野口五郎小屋の入口に掲げられた看板。これ、字体といい形といい烏帽子小屋のものに似てるんですが、これも山賊由来のものなのかな。(詳しくは2016/8/23のログをどうぞ)
この小屋の看板、伊藤正一著の「黒部の山賊」に出てくる山賊ゆかりの人による物らしいとの事。そう言われると急に有り難みが出てきて皆さんパシャリ(笑)
小屋に着くとピーカンなありがちパターン(笑)
こういうポスターってホッとします。小屋に入った時の第一印象になるくらい。
今日の寝床へ向かいます
外観よりも広い小屋内。この日は空いてたので使われてませんでしたが、2Fもあってそこそこの収容人数ありそうです。
この日の寝床は烏帽子岳の区画。いま思うと野口五郎岳の区画がどこにあるのか確認しておけば良かった(笑)
野口五郎小屋
長野県大町市(その他)にある野口五郎小屋のページ
【目次】2016/8/22-27 裏銀座・雲ノ平山行 | Head for the mountains
2016/8/22〜27、全6日間の日程で裏銀座・雲ノ平・槍ヶ岳とテント泊縦走した際の記事の目次。今回は七倉温泉から入り、高瀬ダムを出発。裏銀座縦走路を縦走して途中雲ノ平へ立ち寄り、槍ヶ岳を経由して上高地へ抜けるルートを利用。
メールアドレスやお名前を入力せずにSNSのアカウントだけでコメントできます。お気軽にどうぞ。