ヤマクラブは考えます。
登山者や山に関わる人達をサポートできないか。
山をとりまく環境に対して、さらに理解を深める方法はないだろうか。
ヤマクラブは行動します。
山にまつわる諸問題を解決する糸口を探したい。
我々はどのような形でそれに貢献できるのだろうか。

MIX ミックス – Mountain Idea Exchange –
山岳関係者だけでなく一般登山者にとってもこれから一層重要になる山が抱える諸問題の解決を目指す機会を作り、登山を取り巻く環境をより良いものにしていきたいとヤマクラブは考えてます。
アイデアを集めよう。
そのための一歩を一緒に踏み出せる場、それがMIX です。MIX – Mountain Idea Exchange – にはアイデアを持ち寄って情報を交換できるという意味合いをヤマクラブはこめています。あなたのアイデアが必要です。まずは身近なテーマから一緒に始めてみませんか?一人でも多くの方が参加されることを目指しています。

アイデアを光に変える場所。
MIXは山をベースにしたアクティビティや、それに関連したものに特化したノウハウやアイデアを集積するナレッジベースです。「ナレッジベース」は、「知識のデータベース」との意味合いで用いられることもあります。
主体となるのはメンバーのあなた。質問に対してアドバイスやアイデアを募り、それらのナレッジやアイデアを元にヤマクラブ全体として情報を集積し、考えられる選択肢、取るべき方向性を見つけていきます。
メンバーであれば誰でも質問、アイデアを出すことができます。ベストアイデアを選んだり、ソーシャルシェアをしたり、いいアイデアには評価を付けたりすることも可能です。質問やアイデアに対するあなたのアクションがMIXを作っていきます。

メンバーページ
山が好きなあなたを知りたい。
山を愛する人が集まるヤマクラブをご覧になる方が探しているものが一つあります。山を歩くあなた。山で働くあなた。登山家のあなた。山が好きな人をサポートするあなた。山を研究するあなた。そしてそのすべての人に当てはまる、山が好きなあなた。そんなあなたのことを知りたい人がたくさんいます。
最高の場所を用意しました。
山が好きな自分のことを、同じく山を愛する人達に知ってもらいたい、そう思うその願いをヤマクラブは応援します。あなたのアイデアを役立てるMIX、あなたが伝えたいことを書けるブログ、特定の話題をじっくり話したい時のグループフォーラム、それだけでなく、あなたが得意とするもの、いま関わってるプロジェクトやイベント、自分の連絡先やSNSを伝えたくなることもあるかもしれません。あなたが表現したい事を一箇所ですべて伝えられる場所、それがメンバーページです。
ヤマクラブは山を愛するあなたに情報発信の新しい形を提案します。自らが主役となって伝えたいことをプロデュースできる最高の場所を用意しました。メンバーページをはじめ、これらのサービスはメンバー登録することで誰でも利用することができます。あなたのメンバーページが完成するのを楽しみにしているのはヤマクラブだけではありません。
もっと、
たくさんの人にブログを読んでもらえたら、
山行記録が誰かの役にたてたら。
あなたのブログ執筆のお手伝いをすることもできます。
メンバーであれば誰でもブログを執筆することができます。
記事は自動的にヤマクラブの検索機能の対象となりますので、キーワードで探してる方へ記事を届ける機会がアップします。

ヤマクラブブログ
素晴らしい記憶を残そう。
思いがけずいい眺めに出会えた先日の山行、買ったばかりのテントで初めてのキャンプ、何度も挑戦していたことがついに達成できたり。誰かに伝えたいと思ったことはあるはずです。メンバーは自分専用のブログ編集管理ページを利用でき、自由に記事を執筆できます。文字の修飾、写真や動画を挿入できることはもちろん、執筆した記事には山行やイベントについての詳細データも一緒に記録することができます。あなただけの表現を記事で思う存分発揮して下さい。
アピールするスマートな方法。
既にブログやホームページなどをお持ちの方は、記事を更新しましたなどの情報をヤマクラブブログに自由に投稿して下さい。その際にジャンルやエリアなど詳細データを補足することで、ヤマクラブの詳細検索システムの検索結果にその記事を表示させることができます。投稿された記事からのアクセスを期待できます。
ブログ機能はヤマクラブの公式Twitterアカウントと連動しており、記事が投稿されると自動的にその内容がツイートされるようになっています。もう更新情報を手動でツイートする必要はありません。ヤマクラブの公式Twitterのフォロワー様のタイムラインに表示されます。

グループフォーラム
楽しみ方はいろいろ。
ヤマクラブには様々なテーマからなるグループがあり、メンバーであれば自由に参加できます。同じ興味を持つメンバーと特定の話題を楽しみたい、そんな時にはグループフォーラムを。様々な内容に分かれたトピックがあり情報交換をすることが可能です。グループやトピックを新しく設置するのも簡単です。