ヤマクラブからのお題「今年の山」を私もかいてみようと筆をとったものの(実際はPCの前にすわったものの・・・ですがw)
すすみません。一向に。
今日、久しぶりに美容院に行ってきたんです。
私はショートカットなので、普段、美容院にいったとしても、さほど時間がかからないんですけれど、
今日は、ひさしぶりに色をいれてもらおうかな~とか、どうせ色をいれてもらうなら、スジ(メッシュ)もいれてもらおうかなーとか、
滅多に湧き上がらない女子力がムクムクと珍しくわいてきて(笑)
まあ、新しい年をむかえたわけだし、ちょっと奮発してアレコレやっちゃえ~モードに。そんなことを混雑気味な土曜日のお昼間に一気にやれば、時間もそれなりにかかるもの。
そこで、大分前に買ったのですが積読書になっていたこの本を、女子?力アップのお供に選んだわけです。
赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS)
Amazonで安曇潤平の赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS)。アマゾンならポイント還元本が多数。安曇潤平作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また赤いヤッケの男 山の霊異記 (幽BOOKS)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
まだね、4つしかお話読んでいないので、ネタバレしないでくださいよ!
今日読んだのは、
-
八号道標 (寄ってくる系)
-
アタックザック(お山版貞子)
-
赤いヤッケの男 (負ってくる系)
-
笑う登山者 (追ってくる系)
もう、、、、、、私、今年、お山にいけないかも(;’∀’)
どうしよう、ホントに。
予想以上に怖くて怖くて。
いや、ほんとにこわくてこわくて。
どうしよ。ホント。山行けないw
私、苦手なんですよ。おばけとか。幽霊とか。
そもそも、お山をあるいていると、たまーにどなたかとご一緒している感覚があったりするから余計にw
でも、面白いですね。これ。ついつい読んじゃいます。
読んじゃって、また、
「どーしよ、私、今年山行けない!!!」
となってます(笑)
八号道標
とか、ホントにありそうで嫌だ・・・・・・・。
そうそう、追ってくる系といえば、私が子供のころ、社会問題にまでなった「口裂け女」って、結局、どんな話でしたっけ?
(と、うっかり年バレするような発言w)
みなさんは、この4つのなかでは、どれが好きですか?好きというのもなんですけど。
ほかにも、「これ、先に読んでみな!」とか「いちばんは、これ」とかありましたらおしえてください。
先に読みます!
それにしてもどうしよう。
行きたいお山たくさんあるのに。。。。。
こわくなってしまったw
やめませんけどね。お山!!
5件のコメント
なかなか刺激的なタイトルを(笑)自分的には「赤いヤッケの男」は外せないとして、「八号道標」がゾクッときましたね。たまに読み返しても相変わらず怖いですw
でる!って噂の場所ですね。絶対やだっ。ヒロさん、怖い体験したことあります?
ありませんね~。山はお化け以外にも怖い事がいっぱいあるので、それで精一杯です!!
なるほど!お山に集中すればよいのですね!納得。
空木岳に行くときは空木岳避難小屋で一泊するのが良いですよ!