YAMAPEDIAは
「山を知って、山をもっと楽しもう」
をテーマに山の学習をサポートするプロジェクトです。
第1弾として、
高山植物の図鑑アプリを開発しています。
「この美しい花は何という名前なんだろう」
「山では今どんな花が咲いてるんだろう」
登山者のこのような疑問を解消します。


このアプリではスマホで撮った写真をAIが分析して、高山植物の情報を教えてくれます。
高山植物について手軽に知ることができれば、山の素晴らしさがもっと身近なものになるはずです。

たくさんの登山者が高山植物を通して山を好きになるようなアプリを作りたいと思います。
また、アプリを通して蓄積した情報を高山植物の保護に繋げたいと考えています。

こちらのブログでは、アプリ開発の進捗や図鑑情報を更新していきます。
写真の提供、ご意見やご協力、ご支援いただける方はakimoまでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
日々更新中の図鑑はこちら→casaliz.tokyo/yamapedia
YamaClub Certification Contents
この記事はヤマクラブが商用利用を認定した記事です。

ヤマペディアとは? – casaliz
ヤマペディアは、写真を撮るだけで高山植物の名前を調べることのできるスマホアプリです。このサイトではヤマペディアに載る予定の植物を図鑑形式にしてまとめています。
akimo | ヤマクラブ YamaClub
山が好きです。山に登っているか、山を想っているか、山で働いているか、のどれか…もしくは全てです。信州移住7年目。これからも「山になる!」を目標に、どんどん山にのめり込んで行きたいと思います。2018年は、高山植物判別アプリの開発、渓流釣り、狩猟、アイスクライミングを開始しました。人生の全てが山で満たされるまで、突き進みます。よろしくお願いします。
記事の最後で触れられてる日々更新中の図鑑へのリンクです。akimoさんの連絡先やプロフィールはメンバーページでも紹介されています。ぜひご覧ください。
ユキ
1番目のコメントをどうぞ!