2018年6月17日、山形県寒河江市にある【葉山】へ登ってきました。
標高1,462mの葉山はかつて山岳信仰があった山で、
江戸時代初期までは出羽三山は月山、葉山、羽黒山と数えられていたようです。
その後も、農耕の神をまつるこの葉山は修験の地として多くの人でにぎわうのですが……。
そんな、山形らしい修験の山としての歴史を持つ葉山。
今回は6月の梅雨空の中、雨に濡れた葉山を登ります。
あいにくの天気であったため、眺望に恵まれることはありませんでした。
しかし、山の中の静かなブナ林の音やドウタンをはじめとする
様々な小さな植物たちが登山者を出迎えてくれることとなりました。
久々の曇天登山、山の植物の姿に目と耳を傾ける登山の始まりです。
https://www.redsugar.red/entry/hayama
■ジャンル:
無雪期一般ルート登山・ハイキング
■山域・エリア:
鳥海山・月山
■季節・時期:
6月
■パーティーの内訳:
- 1名
■宿泊形態:
日帰り
1番目のコメントをどうぞ!