信州百名山の聖山へ行ってきました。 近くにある聖湖の影響からか、2月や3月は霧などが発生すると枝が真っ白に凍ります。 長野市街からも見える山なので、そんな様子を見てから聖高原の登山口へ行っても十分に真っ白な様子を楽しめる山です。 もともと行きたかった山とは別なのですが、雪がふかふかな里山も楽しいだろうと思い、三ツ和峠から聖山へと登りました。 2キロちょっとの行程で、前日までの降雪から、ずっと足首から膝下にかけて埋まりながらでした。 天気が良かったせいか歩いているうちに、どんどん白さが茶色に変わっていくのが惜しかったのですが、平坦な尾根ルートは楽しかったです。 山頂からの景色も満足感が高かったです。 https://tozan100kei.com/route/mountain/hijiriyama-mitsuwatouge.php
About me
しま
妻帯者登山ブロガーの会長野支部運転係
山がよく見えるところで生まれ育って、初めて登った百名山は妙高山でした。まったく登山には興味もないまま大人になり、ふとしたキッカケから自分の意志で山へ行ったのは涸沢カールでした。 以来、山とは全く関係の無い仕事で登山をする機会ができ、自分でも登山を楽しむようになりました。 本業はウェブの制作ですが、同業からは運用系デザイナーと呼ばれています。