屋久島登山の際はこちらを参考にされると良さそうです。
登山届けは様々な場所で提出ができますが、下記の4箇所での提出をお薦めします。
1.宮之浦港内にある、屋久島観光協会の案内所 ・登山道に関しての最新情報を説明できるスタッフが常駐している。 |
島の登山>登山届け
そんな状態で屋久島に出かけ、遭難し、真っ暗やみの山の中で震えているあなたを、誰がどうやって助けてあげることができるでしょうか。 2日目になれば気付いてくれるでしょうか?3日目になれば気付いてくれるでしょうか? 誰も、気付いてあげられません。 そうです。登山届けを出していなければ、あなたが山から帰っていないことに気付き、心配をし、助けにきてくれる人は誰もいないのです。 …
- コメントするにはログインする必要があります。ページ上部のメニューから新規登録かログインしてください。
県警と連携しているCompassを使ってます。
ルート設定が簡単。作成・提出済みの登山届に編集を加えて別の山行時に使い回せるので、毎回同じ内容を書かなくて済むので面倒がない。
提出したら、スマホアプリで登山開始を通知。下山したら下山届けを通知するようになっていて、下山予定時刻を過ぎても通知がないと数回、本人にメールが届き、それでも通知がないときに緊急連絡先に通知が行きます。
ひとつ困るのは、登山口が通信圏外の時ですね。早めに通信圏内に移動して下山届け出すようにしてます。
登山届け提出済みの証明書をアプリ画面に表示することもできます。
歩行ログも取れます(使ってませんが)。
- Hitoshi500Xさんが回答 4年前
- コメントするにはログインする必要があります。ページ上部のメニューから新規登録かログインしてください。
回答するにはログインする必要があります。ページ上部のメニューから新規登録かログインしてください。